ターミネーターの時代はそこまできている?機械・人工知能の驚異的な進歩

こんにちは。まつけんです。

前回は、これから淘汰される可能性のある仕事についてお話ししました。

それは、グローバル化や技術革新、
機械化の進歩によって起こってくるということも説明しました。

今回は、それに関連して、 機械化が進んだ未来の話をしていきます^^

映画『ターミネーター』はご存知でしょうか?

私は『ターミネーター2』が個人的に1番好きですが、
『ターミネーター1』も相当好きです。
当時、小学生の時リアルタイムで見た、あの作品は衝撃でした!

3以降は、「うーん」という感じ^^;
ちょっとメッセージ性が薄くなっちゃったかな^^;

大人になった今でも、たまに見るとまた違った視点で色々考えさせられる映画です。

ターミネーターのお話を簡単に説明すると、
コンピューターたちが人工知能を持ち、

自分たちの存在を脅かしているのが人間だと判断するわけですね。

反乱を起こした人工知能「スカイネット」が、

そこで、「審判の日」と呼ばれる核戦争を起こしたり、暴走するわけです。

その後は機械たちによる人間狩りが始まります。

人類はジョン・コナーというカリスマ的なリーダーを筆頭に抵抗軍を組織し、
2029年に勝利します。

機械側のスカイネットは歴史を変えるため、タイムマシーンでジョン・コナーの母親の元に、殺人マシーンであるターミネーターを送り込む。

というお話です。

で、

このお話の最初の部分、人工知能についてですが、
結構、今の時代、技術的な進歩が進んでいるんですねー。

人口知能といえば、ペッパーくんや、
iphoneのsiriなども有名ですが、

今後、これらの活躍で、かなり「仕事」に大きな影響があるのではないでしょうか?

前回お話した、翻訳機の方も、この人工知能によって大きく発展するでしょう。

昔、『21えもん』っていうテレビアニメがありましたが、
知ってますかね?

ああゆうSFちっくな未来もそう遠くないはずです^^

そういえば、うちの実家にも掃除ロボットのルンバがいますが、
あれ、めっちゃ便利です^^

掃除はやるまでがめんどうですが、
それを「自動化」できるんですから。

ものすごい時間の短縮です。

おふろ入る前に、動かしておいて、
お風呂から出たら、

部屋が綺麗になってるんですから、

「神か!」って思ってしまいます 笑

たぶん、手で洗濯していた時から、
全自動洗濯機ができた時代はもっと衝撃があったのでしょうね^^

少し話がそれてしまいましたが、
これから機械やロボットが活躍する時代は確実にやってくるでしょうね。

ペッパーくんも、
お年寄りの1人暮らしの方に話し相手として大人気だと聞きます。

ロボットが人を癒す時代に入ってきているのでしょうね^^

一昔前に、ロボット犬「アイボ」も流行りましたが、
以前テレビ番組で、もうアイボは絶版になっていて、
それを専門で修理する人もいなくなったことから、
故障したアイボを供養する、
アイボ専用のお寺があることもニュースでやっていました。

やはり飼い主さんからしたら、もうロボットというより、
家族そのものなのだと思います。

機械に魂があるかはわかりませんんが、
そうやって大事にされてきたロボットは幸せだなと感じます^^

そして、今日のニュースでは人工知能を搭載した電子レンジが、
まもなく発売されるとのことでした。

電子レンジに話しかけることで、
今日の献立も案を出してくれるようです。

すごいな^^;

もう電子レンジのレベルじゃないじゃん 笑

栄養管理士じゃん 笑

まあ、このように、専門的な仕事ですら機械にとってかわられる日がくるかもというお話でした。

ただ、どれだけ時代が進んでも、
人間にしか出せないメリットの部分に注目していくと、

逆に、今にはないような仕事として、
今度は新たなに未来にできてくるのではないでしょうか?

そういうのも考えるのも楽しいです^^

例えば、最近人気のあるテレビ番組の1コーナーで

俳句についてセンスのいい俳句か、
センスが悪いかその道の専門家が評価をする人気の番組がありますが、

ここら辺の「感性」が問われるようなものは
まだまだ機械は追いついていないでしょうね。

感情や感性に関わる分野はやはりまだまだ人間の方が上だと思います。

書道の世界もそうですね。

「字」の中に感情というか魂や念のようなものが
やはり秀逸な作品には込められているのがわかります。

しかし、「思考」という部分では、
将棋でコンピューターとプロが対戦する機械も増えてきていますが、
その知能のすごさにびっくりです。

かなり人間に近づいてきているのは確かです。

機械だからこそできるメリットにも注目しつつ、
人間のできるメリットに注目すれば、
新たな面白い仕事も生まれるはずです。

未来にはどんな仕事ができるんでしょうね^^

本日も読んでいただいてありがとうございました。

シェアする